春が旬の筍

スーパーなどでよく見る加工品のたけのこは

一年を通して手に入れることができますが、

生のたけのこは今が旬です!

今しか味わえない生たけのこならではの

シャキシャキとした歯ごたえやゆたかな香りで

春を感じましょう♡

★おいしいたけのこの選び方★

・重みがあり皮につやがあるもの

・切り口が白くみずみずしいもの

・いぼが少なく赤い斑点がないもの

・黒ずんだり変色していないもの

スーパーなどで見かけた際は意識して選んでみてください!

★たけのこの茹で方★

生のまま置いておくとどんどん硬くなりえぐみも増してしまいます。

「たけのこを掘る前に湯を沸かせ」と言われているくらいだそうです。

買って帰ったらなるべく早く茹でることを忘れずに。

ポイントは3つです!

1⃣糠を入れること

ぬかのカルシウムがアクやえぐみ成分を効率よく水に流して取り除いてくれます。

2⃣皮ごと茹でること

皮に含まれる栄養素に繊維を軟化する効果があるそうです。

じっくり茹でることでより美味しく茹であがります。

3⃣唐辛子を入れること

唐辛子も一緒に茹でることで嫌な臭みが取れ

カプサイシンの殺菌・抗菌作用でカビ対策にもなるそうです。

★おいしい食べ方★

炊き込みご飯、煮物、春巻きや焼売の具、和え物や炒め物にも合う万能食材です。

天ぷらにしても美味しいですよね。

ラーメン好きの方はメンマを手作りしてみるのも楽しそうです♡

たけのこはたんぱく質や食物繊維が豊富に含まれていて

低カロリーなので、ダイエットにも嬉しい食材なんです!

お好きな食べ方で食べてくださいね♡

来月5月5日は「こどもの日」!

たけのこは真っすぐ伸びる性質や

成長が早いことから大きく成長できる縁起物とされています。

こどもの日にもぴったりの食材です♪

ゴールデンウィークは親子で料理など作ってみてはいかがですか?